カレースパイス

カルダモン

カルダモン


カルダモンはショウガ科の多年草。和名は縮砂(しゅくさ)。
成長すると2~3mになります。実を砕くと中に種が入っていますこの種を乾燥させて香辛料にします。「香りの王様」とも呼ばれ、スパイスとしては比較的高価ですが、人気のハーブです。スパイシーな香りで、マリネ、ピクルスなどの香り付けにも使われ、カレー粉の原料に欠かせないスパイスで、肉料理の匂い消しやパン、ケーキの風味づけにも使われます。


【効能】
「香りの王様」と言われるカルダモンは、料理の臭み消しとして使われ、毒も消すと言われています。
種子は日本薬局方に生薬「小豆蒄」として収録されており、腹痛、下痢、吐き気などの治療に用います。健胃作用があり、消化を促すので食べ過ぎた時などに飲むと胸焼けを防ぎ、すっきりします。
カフェインの毒性を中和するので、コーヒーを多飲される人にも良いかも知れません。
また、脂肪をとる効果もあると言われています。口臭をとる効果もあるようです。
疲労回復、整腸効果があり、火照った体を冷やすはたらきもあるとされています。
心臓機能の向上にも効果があると言われています。


【使用法】
スパイスとして使用されるのは果実の部分で、ホールのまま、もしくは中の種子を砕いて使用します。種子の乾燥品は香辛料として用いられ、カレー料理はもちろん、肉料理の匂い消しやパン、ケーキの風味付けにも用いられ、中近東のようにコーヒーにカルダモンの粉末を加えたカルダモンコーヒーを好んで飲む国もあります。
インドでは紅茶にカルダモン、クローブ、ナツメグ、シナモンなどをブレンドし、牛乳を入れた「マサラティー」が一般的に飲まれています。


【原産地】
カルダモンの原産地はインドで、生薬やスパイスとして紀元前から使われてきた最も古いスパイスのひとつです。紀元前2世紀ごろから欧州にも伝わりました。インドの他、マレー半島、スリランカ、グアテマラ、タンザニア、アラビア、エジプトなどでも産出しています。


【香りの主成分】
リモネン、シオネール、ボルネオール、d-α-テルビネオール、酢酸テルピネンなど。

店長ブログ

官足法の便利帖

お客様の声

店長ブログ


カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 電話受付終了

いつもご利用有難うございます。
火曜木曜土曜日曜祝日は、電話応対営業及び商品の発送業務はお休みさせていただいております。また、お電話によるお問い合わせは基本的に平日の午前中のみとさせていただいております。午後は不定期となりますのであらかじめご承知おき下さいませ。(メールは随時お返事を致します)

ページトップへ