健康情報中心に

お問い合わせ特集

店長です。


特定の病気や症状に関するお問い合わせ以外に多い質問をまとめてみました。
網羅できるか分かりませんが、ここにあなたの知りたい答えがあることを願っております。
官足法の教えに必ずしも準拠しませんので、これはウインターベル式ということでご理解下さい。


1.ウォークマットを踏んだ後に白湯を500CC飲むことは必須ですか?
白湯に重点を置く必要はありません。ただ、ウォークマット踏みの直後に冷水を飲むのは、折角体がヒートアップしているのを、わざとクールダウンさせることになるので、もったいないです。夏場など暑くて喉も渇くので、白湯は飲みたくない。では、ウォークマット踏みの直前に冷水を飲んでおくと良いのです。
20分以上、体内で一緒に温まるので、目的はかないます。しかも、本来の目的である、「ウォークマット踏みで取れた老廃物を早めに排泄したい、ということも早めにかないます。
次に500CCの問題。なかなか飲めませんよ、500CCは。飲めるだけで良いのではないでしょうか。少なくとも私はそうしてきました。ましてや、夜の就寝前のウォークマット踏みで、水を500CC飲んだら必ず夜中に目が冷めます。これを逆効果と認定いたします。
就寝前は極力飲まないで下さい。


2.食後30分はウォークマット踏みはNGですか?
念のためのアラートです。食後は胃袋の消化のためにそっとしておいてあげたい、という配慮。ただ、ご自身の胃腸に自信がおありなら、そんなに気にすべきものでもないと思います。中には、アイスクリームやお酒の直後に踏んでもだめかい、という問い合わせもあり、皆さん、律儀だことよ、と思ってしまう。逆に空腹時は大丈夫?とかもある。じゃあいつ踏めば良いのかしら。
まあ俯瞰での感想とすれば、時間がない人はともかく、食後くらいは何もせずゆっくりする、というのが余裕ある人生というものかな、とは思います。


3.必ず左足から足もみをする方が良いのですね。
特にそれで違和感がないのなら、それで良いと思います。
もしどうしても右足からやりたい人がいたら・・・それで良いと思います。
という以前にまずはウォークマットを極めましょう。
何の痛みも気持ちよさも感じられなくなるまで足裏をスカスカにしてみせましょう。
ではウォークマット上でもまず左足から降ろして・・・?
それで気が済むならどうぞ。
私は考えたこともありません。


4.腎臓の反射区の位置を教えて下さい。
なぜそんなことをお聞きになるのでしょうか。
ウインターベル式では、足裏を棒の先端などで揉む(特にこする)ことは禁止です。
なぜなら、熱心な人ほど腎臓の反射区にパチンコ玉くらいのタコを作ってしまうことがあるからです。そうなった時のアドバイスは、タコが無くなるまで半年~1年、作業を中断してタコに触らないで下さい、です。中には死刑宣告のように受け取られる人もいました。
腎臓~輸尿管~膀胱と、はじめに棒でよく揉んで、ウォークマットを30分で、仕上げに棒で腎臓~輸尿管~膀胱。基本的教えです。
でも困ったことに、この店長の答えは、「禁止」です。


5.○○○のような病気を治すには、どの反射区を揉めば良いですか?
もちろん答えはすぐに出てきます。
その前に、ウォークマット踏みはちゃんとできていますか?
いえ、ウォークマットは使いません、反射区だけで何とかしたい。
それでは答えを出せません。
理由は一つ。
反射区だけで完治させられる病気はないと思うからです。
反射区はあくまでサポート的なもの。主役ではありません。
官足法の原理を示す言葉があります。

病気を治すには先ず血液を治す
血液がきれいになれば病気は自然に治癒する
血液をきれいにするには循環に頼る
循環をよくするには足を揉む

ここには反射区なるものの表現は一つもありません。

もちろん劇的に反射区が効を奏する場合もあります。
ただ、うまくいったとしても一時しのぎ。
血流という、目前の問題を解決せずして未来はありません。


6.ふくらはぎと太もも、揉んだほうか良い?
私は20年来ふくらはぎの慢性的な凝りに悩んでいました。官足法のウォークマットを踏むようになって、大小20前後もあった持病が1年半ですっかり治ってしまいましたが、ふくらはぎは持病と思っていなかったので、病気が治ったのは喜んだものの、ふくらはぎのことはすっかり忘れていました。ある日、肩こりや首コリも無くなっていることに気づいたついでに、そういえばふくらはぎは・・・と揉んでみると痛くも痒くもない。凝りはすっかりと消滅し、柔らかいふくらはぎへと成長していました。
このお仕事をさせていただくようになってからは、人によっては膝裏もさわらなければ解決しないふくらはぎもあると分かりました。で、結論です。ふくらはぎを揉むのは時間の無駄。足裏と膝裏をすっきり通すようにしましょう。ふくらはぎもついてきます。下肢静脈瘤も治ります。
ここで一言だけ。ふくらはぎはポンプの役割をして、血液を下肢から上半身に送り出すことができます。これは歩行することで機能します。日に30分はしっかりと歩きましょう。
あとは太もも。疲労した太ももをマッサージされると気持ちいいですが、ただそれだけです。
足裏~膝裏ときて、最後に太ももが気になるなら、鼠径部リンパ節(太もも付け根あたり)を赤棒などで揉んで下さい。位置はネットなどでご確認を。


7.時間をかけ過ぎては良くない、痛いのを我慢しすぎても良くないと何かに書いてありましたが?
おかしいですね、それは早めに健康を取り戻した人たちとは真逆のことのようです。
痛みの余り脂汗をかきながらも、数ヶ月かけて痛みを克服したり、日に5時間10時間もかけて望みを達成した人こそあれ(私を含む)、マイルドなやりかたをして成功した例をまだ知りません。
官足法で最もつらく、最も大事な点を2つ、ゆるゆるにしたら、適当な結果が待っていると思うのですが。


8.官足法だけやっていれば、健康になれますか?
答え:なれません。
当然治療期間中は、当たり前のように気をつけるべきことがあります。
▢食事のバランスを考え、暴飲暴食をしないこと。
▢ウオーキング30分、適度な運動、そして太陽の日を浴びること。
▢生活習慣を乱さないこと。規則正しい生活を。
▢ストレスを溜め込んでいては、治るものも治らない。
他の章でも書きましたが、官足法は健康に必要な全要素の1/5です。


9.足が揉めないとき、手のひらでも代用できますか?
反射区としては利用できます。反射区の位置は足裏のものを参考にして探ってみて下さい。足裏ほどの効果は望めませんが、一時的な代用としては使えます。
但し、官足法の大前提の基本として、足裏の砂を取らないでは、目標の達成はありません。
是非ご事情の改善をお願いします。


10.何時頃ウォークマット踏みを行うのが理想ですか?
特にそれはありません。ただもし少しでも痛みを軽くしたいのであれば、朝起きてすぐは、足裏が固くなっており、その分痛みも強くなります。
痛みが少しでも軽いのは、外出先から歩いて帰った直後と、あ風呂上がりの直後、あるいは足湯の直後が少しでも痛みが軽くなるという証言があります。
眠りに良い影響を与えたいなら、就寝予定時間の1時間ほど前にウォークマット踏みを終えるようにすると良いです。その時は水を余り飲まないように、というおさらいです。


取り敢えずお問い合わせの多いものを厳選してお送りしました。


店長でした。


店長ブログ

官足法の便利帖

お客様の声

店長ブログ


カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 電話受付終了

いつもご利用有難うございます。
火曜木曜土曜日曜祝日は、電話応対営業及び商品の発送業務はお休みさせていただいております。また、お電話によるお問い合わせは基本的に平日の午前中のみとさせていただいております。午後は不定期となりますのであらかじめご承知おき下さいませ。(メールは随時お返事を致します)

ページトップへ