健康情報中心に

玄米食・おいしい炊き方


店長です。

玄米が体に良いといわれるようになって、良く玄米を使ったメニューや、お弁当、おにぎりなど、外食でも多く見かけるようになりました。

玄米の良いところは、白米と比べても栄養価が高く、低インシュリン食品であり、炊き方によっては水素が発生するために、体内でいろいろな問題を引き起こす「活性酸素」を中和して、癌などの予防にもなると考えられます。(炊き立てでなければ水素は消えていきますが)

白米と比べ、固めなので、早食いができなくなります。

必然的に咀嚼回数(噛む回数)が増えるので、唾液が出て殺菌力も増します。

この、良く噛むというのが、健康にとっても非常に大切なことで、体内に余計な細菌を摂り込むのを防いでくれますし、脳の活性化にもつながると言われています。

また、時間をかけて食べることが、満腹中枢からの満腹サインを遅らせずに済みますから、肥満対策には、低インシュリンということも合わせて、二重の効果が期待できます。

毎日玄米食ならあごも鍛えられるでしょう。

問題があるとすれば、おいしく炊けない(ビチョビチョする、カラカラになるなど)、料理によって合わないなど、玄米=おいしくない、というイメージがあることでしょうか。

確かに、電気ジャーで炊いてもおいしく炊けませんし、水素が発生させるには土鍋で炊かなければならないようです。

しかし、比較的楽においしく炊ける方法があるので、以下をご覧下さい。

玄米の炊き方 4人分   

1. 玄米を計量カップ200CCで2杯分はかる。

2. 水洗い用の鍋に入れて水洗いする。石やもみがらがあった場合、取り除く。

玄米はこするようにして水洗いする(3回)。

3. 最後に水を良く切り、玄米を土鍋に移す。(注)土鍋は圧力釜に入るサイズのものを使用。

4. 玄米を入れた土鍋に水430(320)CCを入れる。

5. 水を加えた土鍋に塩を加える(計量スプーンの小さじ1/2弱)

6. 水を少しかきまぜる(水のみ)。

7. 圧力釜に水を入れる。200CC×7杯 計1400CC

8. 土鍋を両手でつかんで、圧力釜に入れ、蓋をする。圧力釜にも蓋をする。

9. 全開の強火で点火。(注)圧力釜のおもりが持ち上がってないことを確認。

10. 15分位で沸騰する(湯気が噴出す音がする)ので、中火にする。

11. 沸騰して中火にしたら、タイマーを35分にセット~スタートする。

12. 35分経ってタイマーが鳴ったら火を止める。

13. それから最低20~30分は放置してご飯を蒸らす。

14. 蓋を開ける時、蒸気に注意(安全バルブを倒し、おもりを傾けて、完全に蒸気を排出してから蓋を開けること)。

※玄米70CC分を、あずき豆、黒豆、はと麦などに代えても良い。その場合水は10%ほど多めに入れること。

以上で、美味しく食べられる玄米ごはんの完成です。

ちょっと面倒くさそうに感じるかも分りませんが、やってみるとそうでもありません。

米とぎの時間もほとんどありませんし、むしろ慣れると楽ですよ。

是非おためしになってみて下さい。

店長でした。

コメントする

名前

URL

コメント

店長ブログ

官足法の便利帖

お客様の声

店長ブログ


カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 電話受付終了

いつもご利用有難うございます。
火曜木曜土曜日曜祝日は、電話応対営業及び商品の発送業務はお休みさせていただいております。また、お電話によるお問い合わせは基本的に平日の午前中のみとさせていただいております。午後は不定期となりますのであらかじめご承知おき下さいませ。(メールは随時お返事を致します)

ページトップへ